
株式会社入船設計
ご依頼から引き渡しまで

1
ご相談

2
設計監理契約

3
基本設計
2ヶ月

4
実施設計
3ヶ月

5
工事請負
サポート
1.5ヶ月
お電話やFAX、メールでもご相談にを受けたまっております。
まずはお気軽にご相談いただき、ご希望をお伝えください。
ご相談、打ち合わせの後、双方で方向性が固まった時点で、設計監理契約をさせて頂きます。
ここで、事務範囲や設計監理料、支払い条件、スケジュール等について決めさせて頂きます。
本格的な設計作業に入ります。まずは基本設計図(平面図、立面図、断面図等)や模型を提案し、打ち合わせを重ねながら基本設計を固めていきます。プラント並行して概算見積もりを取り、コストの確認をします。(通常2ヶ月)
素材、仕様、家具、電気設備、ディテール等、詳細な設計プランを立てていきます。
そして、実際の工事に必要な詳細図面を用意して、数回に渡る打ち合わせをします。
この実施設計図面は工事請負契約の為にも必要です。(通常3ヶ月)
施工会社との「工事請負契約」の締結まで、お客様をサポートします。
複数の施工会社からの本見積もりを集約し、コストの調整に加え、仕事の質や会社の状況を比較検討しながら依頼会社を見極めます。(通常1.5ヶ月)

6
建築確認の
申請代行

7
工事監理
6ヶ月

8
竣工・引渡し
見積もり及び、建築プランが確定した時点で、行政や民間の確認申請期間に「建築確認」を申請します。
許可が下がるまでおおよそ2ヶ月弱かかりますが、設計内容により、申請期間は異なります。
設計内容を施工会社に説明、指示。実際に正しい工事がされているかを現場にて定期的にチェックします。
各工程の記録写真を撮影し、クォリティ、デザイン、工程状況をお客様に説明します。
(監理期間 :通常6ヶ月)
完成した建物を検査し、問題がなければ竣工引渡に立ち会います。
竣工会社から鍵の受け渡しや使用上の説明があり、その後、引渡書にサインを交わして頂き全て完了となります。
※このタイムテーブルは一般的な住宅の場合です。
設計監理料について
当事務所の設計監理料は、新築住宅の場合原則以下のとおりです。
設計監理料=( 工事費 × 設計監理料率 )+ 特別経費 (別途消費税)
■設計監理料率(戸建住宅(新築)の場合)
工事費 設計料率
2500~5000万円 12~10%
5000万円~ 10%(一律)
※工事費が2,500万円の場合の設計料率を15%
但し、工事費2500万円未満の住宅の設計監理料は、一律200万円(税別)
※リフォーム工事は、工事額の約15%程度を基本とします。
■特別経費
これは主に交通費で、大阪府、奈良、兵庫県内では設計監理料に含みますが、それ以遠では実費(交通費・宿泊費)+出張費 (当事務所より公共交通機関にて片道90分を超える地方への出張の場合、一日につき15000円)を頂きます。
また、関東、中国、四国、九州等は、高速費・ガソリン代等の実費のみご請求させていただきます。
■別途費用
1:敷地調査 2:地質調査 3:確認申請に関わる手数料 4:開発申請等の特別な申請手続き 5:消費税
支払い条件について
■設計契約金 20%
(設計契約は設計依頼時(作業に入る前)に行います。)
■基本設計完了時 25%
■見積図書発行時 25%
■上棟時 15%
+想定工事金額と請負契約金額との差額による調整金額の1/2
■引渡し竣工時 15%
+想定工事金額と請負契約金額との差額による調整金額の1/2
※設計料算出のための工事金額は、事前打ち合せの際、協議の上、仮算出します。
※リフォーム工事及び2,000万以下の工事等は、契約時・見積図発行時・竣工時の3回支払いを基本とします。
工事費の変動にともなう設計監理料の見直し設計契約以降の工事費の変動につきましては、工事契約時確定した工事費をもとに設計監理料の見直しをするものとします。
※設計料の具体的金額については、お気軽に私たちまでお問合せください。
お問い合わせ・資料請求
お問合せ及び資料請求のご依頼は、下記メールアドレス及びお電話または問合せフォームにてお願いいたします。お問合せ頂いた内容に関しては3営業日以内に返信いたします。
■お電話でのお問合せ
■メールでのお問合せ